BLOGブログ
BLOGブログ
愛知のお寺の永代供養は、お問い合わせ受け付け中です
永代供養なら、愛知の自然の中で永遠の安らぎをご提供します
愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、皆様のご要望にあったロッカー式納骨堂をご提案させていただきます。
お墓を持たないスタイルの供養を望む方が、近年益々増えています。
当寺院は、独身で生前に自分が入る場所を決めておきたい方、子どもが遠方に住んでいてお墓の管理ができない方にも丁寧にご説明いたします。
永代供養墓は、愛知の大自然に囲まれた当寺院で永遠の安らぎをご提供いたします。
永代に亘る供養をご提供する宗教法人福正寺では、管理費不要、過去の宗教・宗派不問、檀家にならなくてもOKです。
-
悪と罪の違い
2023/04/28悪と罪 ①悪人正機 ②罪と罰 ③悪人の解説 ④アンチクレスト ⑤法然上人 ⑥二つの顔 ⑦お念仏の教え まとめ 貪欲に生きる ①悪人正機 悪人正機という言葉が真宗には在ります。 いろいろな解釈があると思いますが、悪人と呼ばれる至らない存在こそが、仏のおはたらきに出会える可能性を秘めた存在だと私は承知しています。 他の宗教には悪とは別に罪という言葉が存在する事を知りました... -
無敵の人
2023/04/22無敵の人 ①青色青光 ②襲撃事件 ③無敵の人 ④相対的価値 ⑤潜在能力 ⑥自己肯定感 ⑦絶対的価値 まとめ きちんと見る ①青色青光 世の中にはいろいろな能力や個性を持ち合わせる方がいます。 仏説阿弥陀経にも青色青光と書かれているように、人の数だけ個性があると表現さえています。 そして、その個性が輝かせることのできる世界が今目の前に広がっている生活の場だと書かれてい... -
ニコニコして没落
2023/04/06ニコニコ笑って没落、略して、 「ニコ没」 ①渋沢敬三 ②マルクス・アウレリウス ③成田悠輔スピーチ ④ニコ没 ⑤執着心 ⑥反転可能性 ⑦裸の王様 お釈迦様もニコ没 ①渋沢敬三 これは日本が参加した、第二次世界大戦の戦中戦後の難しい時期に日本銀行総裁、大蔵(現財務)大臣を歴任した渋沢敬三の言葉です。 敬三氏は渋沢栄一の孫にあたる方で、本人は学者を目指していたそうですが、... -
希望という餌
2023/04/01希望という餌 この言葉はニーチェの著書「アンチクレスト」の中で書き残した言葉です。 ①今を生きる ②総てが自分 ③仏様 ④怪しい宗教 ⑤努力は報われる ⑦教祖様 まとめ 大人のたしなみ ①今を生きる お念仏の教えでは、今を大切にして生活することを教えてくれます。 つまりは、いろいろな過去を持ち合わせた人たちが、それぞれの過去を引き受けていく歩みの中で、その人の人生の価値が生...
愛知の当寺院では、ご遺骨をお祀りして永代供養をすることができます。
自然豊かな当寺院は、平成七年に無事完成、平成十三年に完成落慶をいたしました。
愛知の当寺院で承る永代供養は、ご遺骨を永代に亘って供養いたしますので、後継者がいない方や、お参りになかなか来られないという方も安心です。
ロッカー式の納骨堂や合祀型の供養墓はまだまだ少ないため、皆様に大変喜んでいただいております。
宗教法人福正寺では魂のやすらぎを願って、会いたい時にいつでも会える、ゆっくりとお参りできるお墓をご提供します。
住まいのお近くにお墓を移したい方、子供が女の子で墓じまいしたい方などのお墓についてのご相談をお受けしております。
また、宗教法人福正寺では、ブログをご用意しております。
当寺院のブログにて、供養のことや寺院のことを紹介しておりますので、ぜひご一読ください。