BLOGブログ
BLOGブログ
愛知のお寺の永代供養は、お問い合わせ受け付け中です
永代供養なら、愛知の自然の中で永遠の安らぎをご提供します
愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、皆様のご要望にあったロッカー式納骨堂をご提案させていただきます。
お墓を持たないスタイルの供養を望む方が、近年益々増えています。
当寺院は、独身で生前に自分が入る場所を決めておきたい方、子どもが遠方に住んでいてお墓の管理ができない方にも丁寧にご説明いたします。
永代供養墓は、愛知の大自然に囲まれた当寺院で永遠の安らぎをご提供いたします。
永代に亘る供養をご提供する宗教法人福正寺では、管理費不要、過去の宗教・宗派不問、檀家にならなくてもOKです。
-
木と樹
2018/10/31福正寺のある愛知県西尾市は世間的には田舎と呼ばれています。 田舎には多くの草や樹が季節ごとに変化をして、否が応でも春夏秋冬を教えてくれます。 今の季節は、秋から冬に向けてそれぞれの草や樹は葉を枯らしたり、実を付けて次の春の準備に入っています。 つい先日まで青々としていた桜の樹は枝だけになってしまいました。 草はいつの間にか、ススキの穂が目立つようになってきました。 草や樹は誰に教えて... -
生きる
2018/10/17先日、西尾市一色町の赤羽別院で報恩講(親鸞聖人)の法事が厳修されました。 お勤め(お経や偈文を読む)が終わりご法話がありました。 今回のご法話は近くのお寺のご住職でした。 ご住職自身が経験なされた、癌と向き合う闘病生活のお話はかなり聞き入ってしまいました。 病気になり癌の治療が終わり、食事の事を見直される中で、お野菜のお話がありました。 人類は動くことが出来るので動物と言います。 ... -
先祖供養
2018/07/29今年の高校野球の愛知県予選は、私達の周りでは非常に盛り上がりました。 愛知県には名古屋4強と言われる甲子園常連校があり、なかなか甲子園に行くことが難しいのが現実です。 今年は、愛知県で出場に2枠有り子供の通う高校が決勝戦まで行くことが出来ました。 結果は残念ながら最後に負けてしまい、甲子園出場はならなかったのですが、十分に楽しませて頂きました。 私達は常に結果が優先して、経過や存在を疎か... -
忘れる
2018/07/17中国地方や岐阜県での大きな災害をもたらした後、愛知県でも梅雨が明けました。 天災というものは「いつ・どこで・何が」予想できるものではありません。 私も今年の4月、お寺さんの結婚式のお手伝いの日に、お天気を心配していましたら、まさかの地震でびっくりしました。 今から7年前には東北で大きな地震と津波が多くの命を奪いながら、街を破壊していく光景がテレビで流され大きな衝撃を受けました。 しかし、... -
お参りの季節
2018/07/10愛知県では梅雨が明け本格的な夏が来ました。 今日も空には大きな入道雲が立ち上がり、遠方の山間部では夕立がいつ降り出してもおかしくない景色が見えました。 夏になりと、お化けや心霊物のテレビも増えてくるのではないでしょうか。 お釈迦様は死後の事を尋ねられた時には、何も言わずお答えにならなかったそうです。 死後の事は死んでからでなければ分からない。 これが答えだと思いいます。 お釈迦様が...
愛知の当寺院では、ご遺骨をお祀りして永代供養をすることができます。
自然豊かな当寺院は、平成七年に無事完成、平成十三年に完成落慶をいたしました。
愛知の当寺院で承る永代供養は、ご遺骨を永代に亘って供養いたしますので、後継者がいない方や、お参りになかなか来られないという方も安心です。
ロッカー式の納骨堂や合祀型の供養墓はまだまだ少ないため、皆様に大変喜んでいただいております。
宗教法人福正寺では魂のやすらぎを願って、会いたい時にいつでも会える、ゆっくりとお参りできるお墓をご提供します。
住まいのお近くにお墓を移したい方、子供が女の子で墓じまいしたい方などのお墓についてのご相談をお受けしております。
また、宗教法人福正寺では、ブログをご用意しております。
当寺院のブログにて、供養のことや寺院のことを紹介しておりますので、ぜひご一読ください。