BLOGブログ
BLOGブログ
愛知のお寺の永代供養は、お問い合わせ受け付け中です
永代供養なら、愛知の自然の中で永遠の安らぎをご提供します
愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、皆様のご要望にあったロッカー式納骨堂をご提案させていただきます。
お墓を持たないスタイルの供養を望む方が、近年益々増えています。
当寺院は、独身で生前に自分が入る場所を決めておきたい方、子どもが遠方に住んでいてお墓の管理ができない方にも丁寧にご説明いたします。
永代供養墓は、愛知の大自然に囲まれた当寺院で永遠の安らぎをご提供いたします。
永代に亘る供養をご提供する宗教法人福正寺では、管理費不要、過去の宗教・宗派不問、檀家にならなくてもOKです。
-
まかせる
2022/08/17まかせる ①よきにはからえ ②まかせる ③難度海を度する大船 ④何もできない ⑤相棒 ⑥お届け物 ⑦ご都合 まとめ 貪欲に生きる ①よきにはからえ 昔はテレビでよく時代劇をやっていました。 時代劇でよくお殿様が家来の方に対して「よきにはからえ」と言う言葉を発していました。 私たちは、阿弥陀様に対して、何か自分に対して「よきにはからえ」と言う気持ちを持ち、手を合わせると... -
2022/08/06末代無知 よく読まれている御文の一つに、「末代無知」と呼ばれる、我々の業界では有名な御文があります。 ①末代無知 ②弥陀を頼む ③南無阿弥陀仏 ④弥陀のすくい ⑤第十八願 ⑥煩悩の眼 ⑦新鮮 まとめ 無知で未知 ①末代無知 始まりが末代無知と、どこまでいっても無知と言う言葉で始まるので、人によっては不愉快に感じられる可能性も含む、印象的な文章です。 実際には間違っても、「物事を...
-
幸せは自分で決める
2022/07/28幸せは自分で決める 我々の好きな言葉の一つに、幸せと言う言葉があります。 忌み嫌われる対義語として、不幸せと呼ばれる、言葉もあります。 ①なぜ幸せ ②なぜ不幸せ ③都合による ④成功 ⑤瞬間 ⑥難しい ⑦弱い存在 まとめ 勇気のご褒美 ①なぜ幸せ ここで考えたいのですが、幸せな人はなぜ幸せに、なれるのでしょうか。 多くの人たちは、自分の努力や周りの方々の支えなど、いろいろ... -
宗教とお金
2022/07/18宗教は安心を作るお手伝い 安倍元首相の銃撃事件以降、宗教団体が悪者扱いされている様に感じます。 そこで、宗教にお金が必要なのか考えてみました。 ①お金は必要 →⑪お布施 →⑫信仰とお金 ②信心はお金で買えるか →㉑買えない ③お金は汚い? →㉛お金は汚くない →㉜お金を学ぶ →㉝買える物 →㉞買えない物 ④苦を無くす →㊶苦を無くす →㊷苦が必要 →㊸功徳の宝海 →㊹無碍... -
怪しい宗教
2022/07/15怪しい宗教 安倍元首相が銃撃されて、一躍有名になったのが、統一教会です。 昔からいろいろな話を聞きますが、自身の信仰を表現するためには、かなり高額なお金のかかる団体の様です。 人がなぜ、宗教にはまり生活を崩壊してまで献金をするのか、自分なりに考えてみました。 ①具体的な刑事事件 ②抽象的な民事事件 ③私が教祖なら ④マルチ勧誘 ⑤巧妙 ⑥高額ほど抜けられない ⑦諦める勇気 まと...
愛知の当寺院では、ご遺骨をお祀りして永代供養をすることができます。
自然豊かな当寺院は、平成七年に無事完成、平成十三年に完成落慶をいたしました。
愛知の当寺院で承る永代供養は、ご遺骨を永代に亘って供養いたしますので、後継者がいない方や、お参りになかなか来られないという方も安心です。
ロッカー式の納骨堂や合祀型の供養墓はまだまだ少ないため、皆様に大変喜んでいただいております。
宗教法人福正寺では魂のやすらぎを願って、会いたい時にいつでも会える、ゆっくりとお参りできるお墓をご提供します。
住まいのお近くにお墓を移したい方、子供が女の子で墓じまいしたい方などのお墓についてのご相談をお受けしております。
また、宗教法人福正寺では、ブログをご用意しております。
当寺院のブログにて、供養のことや寺院のことを紹介しておりますので、ぜひご一読ください。