愛知で永代供養
愛知で永代供養

愛知で永代供養は墓じまいをお考えの方におすすめです

永代供養を愛知の宗教法人福正寺がお引き受けします。
納骨壇がロッカー式になっていてご家族でもお入りいただけますロッカー式納骨堂・境内の隣にある貝吹墓地に建立された合祀墓がございますのでお気軽に相談にお越しください。
生活スタイルも多様化しており、先祖代々のお墓やご自分たちのお墓をどうするかというお悩みをもちの方々が増えてきています。
愛知で永代供養を承る当寺院は、生前予約やお墓の改葬、墓じまい後の永代供養墓所としてのご利用もいただけます。

白い花

宗教法人福正寺が管理し、心のこもったご供養をいたします

永代供養を愛知でご提供する宗教法人福正寺は、お亡くなりになった方やご先祖様に対し将来のご不安をお持ちの方、墓じまいなどをお考えの方、お墓の維持管理が心配な方へもおすすめします。
親族に代わり福正寺がお墓を維持管理を行います。具体的には納骨堂・合祀墓をご用意しています。現在のライフスタイルに合う納骨形式をお探し中の方のために、永代に亘り供養させていただくお手伝いをいたします。
近年、単世代・二世代化に伴いご相談ご依頼が増えてきており、既にご遺骨をお持ちの方はもちろん、生前にもお申し込みいただけます。
お墓を継ぐ方がいなくても、当寺院にて大切にご供養いたします。
初期費用には、維持管理費がすべてが含まれており、以後の維持管理費用は一切かかりません。
お墓の後継ぎがいない方、少しでもご縁のあった次の世代に、命の大切さをお伝えしたい方、そんな方々の願いを叶え、宗教法人福正寺が大切に維持管理し、ご供養をいたします。

CIMG2873

過去の宗派は問わない安心のロッカー式納骨堂や合祀墓

永代供養を愛知でご提供する宗教法人福正寺が永代に亘り責任をもってご供養させていただきます。
ご自身やご家族が亡くなった後の御遺骨の扱いやご供養について、考えたことはありますか?
家族の形や生活スタイル、考え方が多様化しているため、近年では個人での維持管理にこだわらず、寺院などに供養お願いされる方が増えてきています。
ご親族が遠方に住んでいる場合など、ご親族に管理の負担をさせたくない方も多くいらっしゃり、お寺に任せられる安心感から、寺院等での永代供養の需要を高めています。
福正寺では真宗の教えを大切にしますので、過去の宗旨宗派にはとらわれません。

本堂内の個別ロッカー式納骨堂や境内の隣にある貝吹墓地に建立された合祀墓にはご縁のあった方々が、自由にお参りにお越しになります。
当寺院の永代供養なら、お墓を用意する必要や先の心配等は軽くなります。

過去の宗教・宗旨・宗派を問わず、どなたでも安心してご利用いただけます。
永代に亘る供養墓・納骨堂・葬儀のことについて、宗教法人福正寺に何でもご相談ください。

供えられた花

年間管理料もかからず誰にも迷惑をかけずに済み安心です

永代供養は、愛知を中心に中部地方の方にご利用いただいております。
ご遺族や子孫に代わって当寺院がご遺骨を管理・供養させていただき、ご遺骨とご供養をすべて当寺院へお任せいただけるかたちで費用を工面できず墓石を建てられないご家庭の選択肢ともなっています。
近年、ご相談ご依頼が増えてきており、お墓の後継ぎがいない方、永代に亘って供養したい、縁のあった方に少しでも命の大切さをお伝えしたい等、生前や故人様のご希望を叶えて当寺院の管理において永代供養や維持管理をしていこうという考え方により、宗教法人福正寺は今と死後のご不安を軽くして託すことのできるご供養のシステムとして合祀墓をご提供いたしております。
宗教法人福正寺が維持管理、ご供養をいたしますので、親族がお墓を管理する必要がない合祀墓・納骨堂です。
年間管理料は初期申し込み費用に入っております。

CIMG2875

愛知の永代供養は、アクセスしやすくお車でのご来山が可能です

愛知で永代供養へのご希望は、年々増加傾向にあり、希望者が増えてきております。一般墓地と違い跡継ぎがいなくても申し込みができ、お墓を新築する場合と比べて費用が安価である点等も増加の一因だと思われます。
当寺院でも合祀墓・納骨堂のご希望は年々増えており、単身の方や子供のいないご夫婦や、娘が嫁いでしまい後のお墓のことで面倒をかけたくない方、子どもが遠方にいるので守っていく必要のないお墓がよいという方も少なくありません。

宗教法人福正寺の供養は、生前にご相談やご予約もいただけます。

ご遺骨の有無に関わらずどなた様でもご相談ください。。
JR東海道線「岡崎」駅・名鉄西尾線「西尾」駅から車で約15分の自然豊かな環境にあり、国道23号線バイパスからも近く名古屋・大府・豊明などのエリアからもアクセスしやすく駐車場を完備しているため、お車でのご来寺も可能です。

AdobeStock_55657701

愛知で永代供養を承る当寺院の住職が綴るブログです

愛知の福正寺で承る永代供養は、お子様がいない方や娘様が嫁いでお墓を継ぐ人がいない方、独身の方などが、ご家族に代わりお寺の住職が供養させていただく供養の形です。
お墓の維持管理を福正寺がお手伝いさせていただく供養は、自分たちでお墓の管理をする必要はありません。福正寺に維持管理を任せられ安心できます。また、気楽にお参りもできます。
身寄りや後継ぎのない方の供養手段として、これまでも用いられてきました福正寺の合祀墓は、家や家族に代わって供養・管理などの墓守をさせていただくお墓です。
お参りも自由にでき、仮にお参りする人がいなくなったとしても無縁仏・無縁墓になる心配がありません。
ブログをご用意して、供養、納骨堂についてのことや寺院の様子などをご紹介します。
ぜひご一読ください。

CONCEPTコンセプト

愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺なら安心です

離れの部屋

愛知での永代供養は、後継者の有無に関わりません

愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、応仁二年(1468年)、蓮如上人より往生楽邦・枢要を受け、真宗大谷派に改宗し、六字名号を賜りました由緒あるお寺です。
宗教法人福正寺は、お寺は墓地後継者の有無に関わらない供養の場であるはずだと考えており、現代社会の家族のあり方や意識の変貌にお応えする形で誕生した、料金・費用をおさえた新しい形式の納骨・埋葬・ご供養の方法をご案内しております。
ご本人様が心から納得され、ご自分の意志によって生前にご契約をいただき、墓じまいされた皆様の御遺骨を安置するための施設でもあります。
愛知の当寺院の永代供養のための納骨堂は、現在多くの方が利用されています。

ACCESSアクセス

愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、好アクセス

  • 概要

    寺院名

    一楽山(いちらくさん)福正寺(ふくしょうじ)

    宗派

    真宗大谷派(東本願寺)

    住職名

    本多 友明(ほんだ ともあき)

    住所

    445-0013 愛知県西尾市貝吹町下落合2

    電話番号090-8544-7686

    アクセス

    名鉄西尾線「西尾」駅から車で18分

  • アクセス

    愛知で永代供養を承る当寺院へのアクセスに関するご案内をさせていただきますので、ご確認ください。
    当寺院はロッカー式納骨堂などの画期的なシステムは、一般的な相場と比較しても低料金で高い評価を得ています。
    愛知で永代供養を承る宗教法人福正寺は、大事なお墓を無縁にしないために過去の宗旨、宗派関係なくご利用いただける上に永代に亘って供養させていただきます。